自機狙い弾
  • 図1
         敵       敵
    
         l      /
    
         弾   弾
    
         l  /
    
         自機
    
    図のように、敵から自機を正確に狙って撃たれる弾を「自機狙い弾」もしくは「狙い打ち弾」と呼びます。




  • 図2
         敵       敵
    
         l      /
    
         弾   弾
    
         l  /
    
         →   自機   →
    
    このように自機を常に一定方向に動かし続けるならば、敵弾は全く気にする必要がありません。
    逆に言うと、突然運動方向を逆転すると敵弾の中に突入することとなります。




  • 図3
    l    敵   敵   敵
    l
    l    l  / /
    l
    l    弾弾弾
    l
    l    l/
    l
    l ←自機 ←
    (端)
    
    ところが図2のように一定方向に動き続けた場合、いずれ画面端に追いつめられることとなります。
    狙い打ち弾には常に同一方向に動き続けることが必須なのですが、画面端に追いつめられるともはや終了です。
    そこでは何とかして逃れることが必要となります。
    可能な方法としては、ボム、ミスというものがあります。
    前者は有限、後者は論外で、いずれも現実的方法とはいえません。
    では論理的に残された唯一の方法は、弾幕に間隔を開けて反対側に逃れることです。




  • 図4
    l   敵   敵      
    l
    l   l  /           敵     
    l
    l   弾弾
    l              /
    l     (空間あ)   
    l
    l   l      弾     
    l
    l   自機
    l
    l       \
    l
    l         自機   ←   自機
    
    上手のように、自機を急速に斜め上に移動させるとどうなるでしょうか。
    (うまく図示できておりませんが)自機座標のXY両方向への急速な変化により、弾の壁に間隔が生ずるはずです。
    (図では「空間あ」)
    この間隔をぬって再び斜め下に戻るならば、敵弾の壁を無事抜けることができるはずです。
    あとは反対の画面端までは同じように動き続けることで一時の安全は保障されます。
    そしてそちらで同じ事を繰り返すと。
    この行為を切り返しと称し、シューティングゲームの基本ともいうべき技巧です。
    上図のように、戦略的に狙い打ち弾を特定の方向に撃たせるべく、弾を引き付けるよう自機を動かすことを弾の誘導といいます。
    このふたつの技巧は必須ともいえるものですので、その法則を理解した上で用いられるように、積極的に練習してください。




  • 図5
    l                         l
    l                         l
    l                         l
    l                         l
    l                         l
    l                         l
    l  自機               自機    l
    l                         l
    l    \              /     l
    l                         l    
    l     自機        自機        l
    l                         l
    l        \     /          l
    l                         l
    l           自機             l
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    
    このように画面を大きく「V」字型に動き続けることが、大往生の道中での膨大な弾量への対処法となります。
    うまい方の4,5面のプレイを見てみると、見事にこのように動いているのが見られるかと思います。
    敵弾の量に圧倒されがちですが、必要なのは全速力で画面内を駆け回り、積極的に弾の間隔をつくって行くことです。
    そして自機付近を見て弾の間隔をしっかりと見定めてください。
    あとは弾は停止している障害物と考えて、恐れず突進して行くことです。

    自分の経験的に1周目ではたとえ5面であっても、自機グラフィックよりも小さい間隔を抜けることを強いられる場面はないといってよいです。
    理性的な人間は「ドット単位の避け」等という愚かしい言明に耳を貸すべきではありません。
    自分が認識したことのみを信頼するべきです。
    逆に間隔のほとんどない避けを強いられるとしたら、それは自機の動かし方が悪いことが原因です。
    ミスの原因は全てプレーヤーの責任である、との認識を謙虚に持ちましょう。

    そして切り返しの際に隙間がないことを認識できたら、ためらわずボムを撃ちます。
    限界までこらえてからボム、等とは考えるべきではありません。
    押し遅れてミスするのが通常です。
    「反応が遅れた」等と考えてはなりません。
    危険な状況に陥ることを予測できなかったことの結果の責任であることを、謙虚に認識すべきです。


    最後に繰り返します。
    微妙な動きと細心のレバー操作で弾の間をすり抜けて行く、との考えは誤りです。
    全速力で画面内を駆け回って、自ら弾の間隔を広める事こそシューティングの基本なのです。


    戻ります inserted by FC2 system