「やるドラ」シリーズ


「Sugar&Rockets」、「ProductionI.G」開発、「ソニーコンピューターエンターテイメント」販売の作品群です。
本論では98年発売の「ダブルキャスト」「季節を抱きしめて」「サンパギータ」「雪割りの花」について言及します。


  • 総論

    「やるドラ」とは、解りやすくいえば「ゲームブック」です。
    ある程度以上の年齢の方ならご存じでしょう。
    「北なら28へ、南なら204へ」などという選択肢と番号の付いた本のことです。

    • 台詞を声優さんが読み上げてくれる
    • 全ての場面にイラスト付き
    • 少々のアニメーションあり
    これらの特徴があるだけで、以外は自動的に物語が進むゲームブックと考えてよいでしょう。
    やることは単純です。
    画面に表示される選択肢を選ぶだけ。
    それによって自動的に物語は進行して行きます。
    これだけなんですが、舞台が現代で我々と同じ日常です。
    気軽に遊べて、実によいですね。
    自ら名のるところの「ドラマ」を「やる」と言うほどの自由度はないですが、自分の選択で物語が進むのは面白いものです。
    「たたかう」も「けいけんち」も無いところがまた良いですね。


    これだけですが、私が言及するのはそれが高いゲーム性を持っていると考えるからです。
    すなわち、「自分の入力と、それに対する結果が明白である」ということに尽きるでしょう。

    • 選択によってあからさまに物語は変化します。
    • そして、しっかりとゲームオーバーが存在します。
    • 適切な選択肢を選ばなければ、好ましいエンディングは迎えられません。
    ゲームとして当然と私は思いますが、それが実現されているものはあまりないご時世ですからねえ。
    調査・試行錯誤を重ねないとエンディングは迎えられないという必須要素を満たしつつ、かつ一切アクション要素がないので誰でもプレイできます。
    これは大変に素晴らしいことと評価してよろしいのではないでしょうか。


    本シリーズは、それぞれシナリオの分岐とマルチエンディングの構成を取っております。
    具体的には、円満に事が運ぶグッドエンディング・道なかばにして終了するバッドエンディングが多数存在するということです。
    (前者は5つほど、後者は20程度でしょうか。)
    ですから本作をプレイする目標は、とりあえず一通りのエンディングを観るという点にあるでしょう。
    したがって、どの選択肢がどのような結果をもたらすか(すなわち話を分岐させるか)を調べて行くことが、ゲーム性の中心です。
    我々がやりたくてたまらなかった「作業」を堪能できますよ。
    (どの程度のメッセージを観たかをあらわす達成度なるパラメターも存在し、これをあげることも一つの指標となり得ます。)


    ただ、同じ「やるドラ」でも各作品には相当大きな相違がありました。
    私個人の評価ですが、素晴らしいものもあれば少々疑問を抱かざるを得ないものもありました。
    物語が素晴らしいもの、システムが秀逸なものなど様々です。
    そこで以下に個別の作品について言及することと致します。

    ちなみに本シリーズの大きな魅力に、低価格という点が挙げられるでしょう。
    何しろ発売本数が多く、時間もかなり経過していますから。
    私は季節を抱きしめて480円、ダブルキャスト780円、サンパギータ380円、雪割りの花900円、という価格で購入しました。
    1000円以下ならば、確実に損はしないと思われます。



  • 個別論

    各ソフトの長所、短所についての言及です。
    ストーリーに関しては、内容を明かすことはありません。
    システムや一般論的言及が「ダブルキャスト」において為されるので、それ以降の作品は言及が少なくなります。
    ダブルキャストに比して、他のソフトのプレイ時間が少ないというわけではないことを御察しください。
    やはり共通要素が多いシリーズですから、同じ事を重複する必要はないと判断するのみです。
    なお、私が最も高く評価しているのは「サンパギータ」です。
    「ダブルキャスト」とあわせて読んでいただくと、このシリーズの長所短所の片鱗なりとも感じていただけるのではないでしょうか。

    ダブルキャスト
    季節を抱きしめて
    サンパギータ
    雪割りの花



    以上です。

    戻ります。 inserted by FC2 system