Strikers1999攻略覚え書き

   初めに
   空面  海面  線路面  戦車面
   Stage5  Stage6  Stage7  Stage8

戻ります。


・初めに

機体はXー36を使用します。
機体選択画面のルーレットでレバーを上に入れながら決定です。
この機体を使用するか否かで、このゲームの難度は大きく変化します。
とりあえず、一周しましょう。
これでテクニカルやノーボムのパターンを身につけてから他の機体に挑めばよいのです。

このゲームはランダム面の後半がとても難しいです。
道中の難度は4面が全8面中最高といって問題ありません。
ランダム面の後半の道中は、パターンができないとノーボムで通過はできません。
しかし、必要なのは溜め打ちを使う場面を固定する事で、さほど厳密なものではありません。
パターンを組み上げるまではボムを乱発します。
またボスのばら巻きはかなり厳しいものがあります、後半面よりもはるかに難しいです。
第一、第2形態のばらまき中に各一発、コア解放時にもう一発で無敵中にテクニカル。
この3発を使うつもりでいましょう。

ボスは1から6面までテクニカルを取っていきます。
ボスの攻撃パターンを覚えるのは大変ですが、力業で倒していくと6ボスあたりで残機ボム共に尽きてしまいます。
長い目で見るなら、テクニカルを取っていく方が簡単です。
5面、6面のボス戦がこのゲームの本番です。
心してかかりましょう。
6面ボスで安定してテクニカルがとれるようになったら、クリアはすぐそこです。

なおボス戦で雑魚の狙い打ち弾が重なったら、何も考えずにボムを使うべきです。
今作のボムはこのためにあるといってもいいでしょう。
テクニカルを取っていけるなら、ボムは配分を考える必要もないくらい余ります。

溜め打ちは、ほとんどの場面で最短時間のもの(すぐにショットボタンを放してキャンセル)です。
長時間当てないと破壊できない敵は少数なので、覚えてしまいましょう。

以上を実践し、安定してクリアできるようになることをまず目指しましょう。
それから

  • 4面ボスのノーボムテクニカル
  • 7面ボスのテクニカル
  • ラスボス第三形態の安全地帯
    などの難しい事を身につけていってください。
    2周目はすぐそこです。

    ・空面
    道中
    大型機は溜め打ちで倒します。
      4面時は左右の小型機も一緒に溜め打ちで葬りましょう。
    最後に中型機が4機登場です。
    最初の2機、最後の2機をそれぞれまとめて一瞬溜め打ちをあてて倒します
      1,2面時はショットのみで大丈夫です。

    ボス
    第1形態
    左右の砲台を一度の溜め打ちでまとめて破壊します。
    第2形態
    コア解放時の攻撃は画面左端の下から1/4ぐらいのところで待機します。
    右に移動しながら、ボスの狙い打ち弾を2度引き付けたらボスに突進、テクニカルです。


    ・海面
    道中
    最初の中型機は溜め打ちです。
    ここでは多数の地上物も同時に登場し、弾を多数撃ってくるのでさっさと倒してしまうのがよいです。
      1,2面時はショットのみで大丈夫。
    3機目の戦艦と同時に登場する中型機は溜め打ち。
    次の島と一緒の中型機も溜め打ち。
    次の巨大な島は溜め打ちを長く当てて倒します。
      ボス前の4連砲台は、4面時には二つに対し溜め打ちを使います。

    ボス
    第一形態
    まず左右に放出されるボート*4を破壊します。
    次にボスの放出するビット*7をレベル2溜め打ちで壊します。
    第二形態
    左右の足*4を溜め打ちで壊します。
      本体からの黄弾+足からのばらまき弾はきついので、3.4面時はボムです。
      ノーボムに挑むのは、一周できるようになってからです。
    コア解放前の弾幕を抜けて、コアの右下(3から4キャラ程度離れていても大丈夫)に位置します。
    ここはコア解放時の赤弾放射の安全地帯です。
    そのまま左に移動すればテクニカルです。
      3,4面時はボムを使って無敵時間中にテクニカルをとります。  


    ・線路面
    道中
    下手をすると、ボスの第一形態と列車2両を同時に相手にすることになり、ボム確定状況に陥ってしまいます。
    必要なことは、決まった列車を登場即溜め打ちで破壊する事です。
    ここでは下記のパターンを厳密に守ってください。

    最初のヘリは溜め打ち。
    ここもショットだと他の敵が多数弾を撃ってくるのでさっさとかたずけましょう。
    最初の列車(ホームと同時に登場)はそのままショットで普通に壊します。
    次の列車(左上から同じくホームから登場)は、重なってホームごと溜め打ちですぐ破壊します。
    しっかり先頭車両まで破壊したことを確認してください。
    するととなりに大型列車が現れます。
    右下端まで下がって、左に移動しながらノーマルショットで破壊します。
    (ここで先の列車が残っていると、ボムっぽいです。)
    次は大型列車の2両目と左に普通の列車です。
    左の列車を溜め打ちで破壊します。
    しっかり先頭車両まで壊してください。
    隣の大型列車は、ショットで後方の砲台*3のみ破壊します。
    この後、画面右上にて待機。
    ホームと列車が登場するので、重なって溜め打ちです。
    ここもしっかり列車の先頭車両まで破壊してください。
    このあと適当に隣の大型列車に打ち込むと破壊できます。
    この右側に普通の列車です。
    これも溜め打ちで、先頭まで壊します。
    最後は大型列車の先頭車両(ボス第一形態)が降りてきます。
    ありったけの溜め打ちを打ち込むと、攻撃を開始する前に破壊できます。
    間に合わないときは、ボムを使用するべきです。
    前方の黄弾を撃つ砲門を回りながら(赤弾よりも上で)破壊するという手もあります。
    黄弾が発射されたのを確認してから、小さく砲門を回りましょう。
    大きく回りすぎると、下の砲門の赤弾にあたるので気を付けましょう。
    他の機体ではこちらのパターンとなるわけですが、何度も死んでタイミングを覚えてください。
    簡単です。

    ボス
    第二形態
      4面時はボムの使用がおすすめです。
      一周できるようになってから、ノーボムに挑みましょう。
    コア解放時には、左腕の下2キャラほどで待ちます。
    ここは解放弾幕の安全地帯なので、弾がすぎたら右上に突進、テクニカルです。


    ・戦車面
    道中
    ランダム面最難関です、無理せずボムです。
    4面時は6ボスや5ボスのテクニカルと同じくらい難しいです。
    ここでは、常に画面一番上に張り付いて、敵が登場したら重なって弾封じです。
    必要なことは、中盤の大型戦車とその前方の砲台をまとめて溜め打ちで壊すことだけです。
      4面時には序盤の黄弾砲台(左側の)*2、最後の中型機*2でも溜め打ちを使います。

    ボス
    第一形態
    溜め打ちをありったけ使います。
    敵の攻撃を上手く左右に振って行きましょう。
      4面時はボムが吉です。
    第二形態
      4面時は最初の弾幕を左下端の1キャラほど上で待ちかまえます。
      弾をそちらに撃たせて、素早く赤弾を抜けて、次の白弾に備えましょう。
      おくれるとボムです。
      何も考えずに決めボムが吉です。
    ボスが回転しながら弾を4方に放つ攻撃は面数と同じ回数あります。
    コア解放時の弾幕は、コアの左下2キャラほどで待機。
    そのまま右上に突進でテクニカルです。
    慣れてしまうと必ず成功します。


    ・Stage5
    道中
    3,4面よりも難度は低いです。
    溜め打ちは一切使わずに進んでください。
    敵弾の誘導を上手くすると余裕です。

    ボス

    第一形態
    ノーミスの時は、直前の雑魚に体当たりしてランクを下げておきます。
    あとはボムマークの上のあたりに待機し、ありったけの溜め打ちを打ち込みます。
    ゲージがレベル2あれば大丈夫でしょう。
      左に動いたときは、左、右、右、右
      右に動いたときは、右、右、左、左
    このように2キャラずつほど動くと安心です。
    面倒かもしれませんが、これは覚えてしまってください。
    できるだけ、ノーボムで進みましょう。
    なおボスが右に動いたときには、画面端でボムを撃った方がよい場合があります。

    第二形態
    ここからが本当のストライカーズ1999の始まりといっても過言ではありません。
    コア解放までが長く、その間の攻撃パターンをすべて暗記する事が必要となります。
    心してゆきましょう。
    今後のボスすべてに共通する事ですが、ショットボタンを連打しているとボスが発狂形態に突入してしまいます。
    ショットは散発的に撃ち、サーチレーザーで雑魚を処理するにとどめましょう。
    また、雑魚の弾がボスの弾幕に絡むことがままあります。
    こうなったら、素直にボムを撃ってください。
    弾の間隔の狭い今作において、雑魚の狙い打ち弾は致命的です。

    1. 超ばらまき
      ボスの正面真下で、自機に当たる弾だけを左、右、左、右、左とかわします。
      10回ぐらい死ぬと、弾が見えるようになってきます。
      もしくは、ボスの最後尾(画面中央一番上)の安全地帯に重なってやり過ごします。
      ここだとパワーダウンしますが、動く必要はありません。
      しかしなぜかたまに死ぬことがあります。
      画面下で決めボムがいいかもしれません。
    2. アーモンド弾
      大きく動くと、弾がばらけてボムです。
      基本的に多ウェイ弾なので、ゆっくりしていると弾の道が見えます。
    3. 全方位高速赤弾
      ボスの正面下のちょっと右で待機します。
      ゆっくりと弾を見て左に動き続けましょう。
    4. 全方位針弾
      左下端で待機します。
      弾が迫ってきたら小さく右にかわし、再び左下端へ。
      もう一度これを繰り返し、3回目の針弾はそのまま右に避けます。
    5. アーモンド弾
      直前のの針弾がのこっていますが、基本的に先のものと同じです。
    6. コア解放
      何も考えず、直前のアーモンド弾を避けたらボスに突進します。
      簡単なのですが、0.1秒でもためらうと余裕で死ねます。


    ・Stage6
    道中
    序盤のロケットは、最初の右端のものをショットで壊したら、端から順にレベル2溜め打ちで一掃します。
    次にはハの字型2ウェイ弾を撃つシャトルの編隊です。
    まず中央、左、右の三機で一セット(ここで書いた順番に登場します)。
    中央と左を溜め打ちです。
    次は中央、右、右、左の4機編隊。
    中央と右の最初の二機を上と同様溜め打ちです。
    他の機体など、序盤で溜め打ちを使うことができない場合は、シャトルの弾を画面端へ撃たせるように移動しましょう。

    次はスペースシャトル、ノーミス時は堅くなっています。
    直前の雑魚編隊の弾を右側に撃たせておきます。
    最初の白弾を左にかわしながら溜め打ちを当てると破壊できます。
    他の非力な機体では、この次の真下へ連射する白弾の中に入って打ち込みです。

    次の固定砲台*2は正面のちょっと横で溜め打ちです。
    これから後は、画面中央の背景が黒いところからでないようにします。(情報元アルカディア)
    すると2種類ある6ボスのうち、簡単な方のクロスブレイドを出現させられます。
    正確には、ボス射出の瞬間の自機の位置によって決定されるようです。

    ボス
    おそらく、このゲームを一周する上での最難関です。
    冗談ではなくラスボスよりも強いです。
    完全パターンなので、何十回も死んで慣れてください。
    コンティニューを繰り返すのが吉です。
    このボスのために、1000円2000円は覚悟しましょう。
    極めて有益な投資です。

    第一形態
    ここでの攻撃は3種類存在します。

    これらの3種の攻撃は、完全に次の順番を覚えてしまわないといけません。
    位置どりを間違えると、容赦なく死にます。

    ちなみに、ボスの直前まで雑魚編隊が出現します。
    画面の中央端で、雑魚の弾を撃たせてからボス正面に移動します。

    1. 攻撃あ
    2. 攻撃い
    3. 攻撃あ
    4. レーザー
    5. 攻撃あ
    6. 攻撃あ
    7. 攻撃い
    8. 攻撃あ
    9. レーザー
    10. 攻撃あ
    11. 攻撃あ
    お気づきになると思いますが、あ、い、あ、レーザー、あ、というパターンの繰り返しです。
    5回目の「あ」だけはボスが半分画面からはみ出していて狙い打ち弾がひとつしか飛んできません。
    横移動だけでかわせます。
    注意すべきは、2度続けて「攻撃あ」が来る場面です。
    最初の「あ」をゆっくりと引き付けて下がったあと、すぐにボス正面に上がらないと危険です。
    ノーミス時にはおくれると必ず死にます。
    なおこの第一形態では、溜め打ちは使わないようにしましょう。
    第二形態冒頭でゲージがレベル2ないとボム確定です。
    なお、上達した場合には、ボスを右端(もしくは左端)で倒すようにしましょう。
    こうすると第二形態でボムを使わずにすみます。

    第二形態
    ボスは二体に分裂、おのおのが攻撃をしかけてきます。
    最初は2体の中心軸がそろっており、左に移動しながら攻撃してきます。
    一見回避不可能ですが、下側の敵の弾幕の中央と左側の弾の間が上の敵の攻撃の安全地帯です。
    ボスに合わせてゆっくりと左に移動しながら、ありったけの溜め打ちを打ち込みます。
    ボスは左端につくと分離、攻撃がばらけるのでボムを撃って下側を壊してしまいます。

    ここでは第一形態を画面右端(もしくは左端)で倒していると、中心軸がばらける前に下側を破壊できます。
    そのためには第一形態での打ち込み調整が必要となるので、慣れたらやってみましょう。

    下側を破壊すると、ボス本体は攻撃パターンを変化させます。

    1. 白の放射弾
    2. 自機狙い白弾団塊*6
    3. 自機狙い弾(赤の団塊、白のハの字弾)*6
    4. 上の3種をもう一回繰り返す
    5. コア解放
    白の放射弾は見て避けると良いのですが、自機狙い弾はかなりの弾速なので避け方をパターン化しないといけません。
    冗談ではなく、間違えるとボンバーしかありません。
    ボスの右下に位置し、最初の3発を左に避け、次の3発を切り返して右に避けます。
    すると画面右側にいるので、そのままの右上に行きます。
    ボスの次の狙い打ち弾の発射モーションが見えたら(本体の砲台が開く)、画面右上、右下、左下、左上と大きく回って避けます。
    ノーミス時はためらうと死にます。
    これを2度繰り返したら、(2セット目の2度目のばらまき弾をかわして画面左上にいます)ボスの直近真下(正面よりちょっと左)に行きます。
    コア解放と同時にテクニカルが成立して、ボス撃沈です。
    ここで位置どりに失敗したら、ボムを撃ってテクニカルをとってください。


    ・Stage7
    クリアだけなら、とても簡単です。

    道中
    ランダムに多数出現する雑魚編隊と、レーザーを撃つ中型機のみが登場します。
    雑魚は次々とワープしてくるので、画面上の方にいると至近距離に出現した雑魚に撃たれて死にます。
    中央より上には上がらず、また追いつめられてしまうので一番下にも下がらないようにします。

    中型機は登場後しばらくするとレーザーを真下に撃ってきます。
    そのタイミング、位置は何度か死んで覚えるしかありません。
    中型機に対しては、以下の2つの対処法があります。

  • 中央のレーザーの間に入り、中型機の真下から雑魚弾を引き付けながら下がって打ち込み。
  • レーザーの外から打ち込み。

    中型機は右、左、右、左、右の順で5機登場します。
    2機目と3機目、4機目と5機目は同時に登場するので、最初の奴を手早く破壊しなくてはいけません。
    3機目,4機目はレーザーのあとの放射弾になってからでも、正面に回り込めばショットだけで大丈夫です。

    道中、溜め打ちは使わないでください。
    緊急回避はボムを使いましょう。

    ボス
    このボスに形態変化はありません。
    テクニカルを取ろうとすると、とても難しいので、力技で倒します。
    ためゲージがレベル2と少しあれば(道中溜め打ちを使わなければ)楽勝です。

    ボスがビットを放出し、弾が自機に迫ってきたらボムを撃ちます。
    無敵時間中にボスに重なってレベル2溜め打ちを撃ちます。
    無敵が切れると、パワーダウンはしますが溜め打ちは解除されません。
    そのまま当て続けると、ボスは倒れます。

    テクニカルを取るパターンは、自分がボムを乱発しないとできないので書きません。
    検索などかけるといくらでもでてきます。


    ・Stage8
    最終面です。
    1945IIのそれよりも、あからさまに簡単なのでリラックスしていきましょう。
    ここまでこられたなら、クリアできたも同然です。

    道中
    中型機*4です。
    7面でパワーダウンしている場合は最初の一機を溜め打ちで壊してパワーアップします。
    間に合わない場合はボムも仕方ありません。
    3,4機目の中型機は、いきなり高速弾です。
    最初の高速弾*4は、自機をあらかじめ中型機との反対側に位置させて、関係ない方向に撃たせてしまいます。

    中ボスと左右の砲台*2は、レベル2溜め打ちでさっさとしとめます。
    次の中ボスと左右の砲台*4は、自機をあらかじめ右下端に置いておきます。
    ゆっくりと左に動きながらレベル1溜め打ち、これで終了です。

    最後のボス

    第一形態
    画面左下端からレバーをちょんと右に入れるとそこが安全地帯です。
    位置の目安は、「Lv」という表示の、Lの縦棒に自機の中心線が重なるところです。
    かなり左に余裕があるので、何度か死んで慣れると楽勝です。
    なおこの安置にはいる前に、ボスの右側からの雑魚*3を破壊しておきます。
    そうしないと安置が安置になりません。
    余裕はかなりあるので焦らずに。
    しばらくするとボスの攻撃は一時やんで、雑魚編隊が左に3機来ます。
    ここで前にでて、溜め打ちでボスを壊してしまいます。

    第二形態
    弾はやたら速いですが、すべて奇数弾なので横移動だけでかわせます。
    慣れると、簡単です。
    赤弾攻撃は、弾を見てからよりも、ボスの投球モーションを見てから動く方が良いです。
    超ばらまきは、最後の一発だけ偶数弾なので見て避けましょう。

    クリアを目指すだけならここでの溜め打ちは控えてください。
    練習しようというときには、この形態を画面左側で終わらせるようにします。
    (これは第三形態の安置を使用するためです。)
    ゲージがレベル2になったら溜め打ちを一瞬当てて、ボスが再び画面左に来たら残りの溜め打ちをもう一度当てて倒します。

    第三形態
    最初は白弾超ばらまきです。
    何も考えずにボンバー、以上。
    次はビット*2を放出して赤弾超ばらまきです。
    画面左上には全く弾が来ないので、先の攻撃が終わったらすぐに左上にダッシュです。
    ここでボスに溜め打ち(お尻が弾幕の外にでています。)を当てます。
    再び白弾なのでボンバー。
    もう一度赤弾なので、左上に上がってありったけの溜め打ちを打ち込んでボスを破壊します。

    安全地帯を使用する方法もあるので書いておきます。
    安全地帯といっても、数ドットの位置合わせを必要とする難しいものなので、かなりの練習がないと使えません。
    まずこのためには第二形態を画面左で終わらせていることが必要です。
    一回目の白弾は、「Lv.1」という表示の、「1」と自機の中心軸を合わせるとあたりません。
    二回目の白弾は、ゲージのレベル2の境界線と、自機の左端を合わせた位置です。

    第四形態
    最後です、クリア目指すだけならボンバー、溜め打ちを使いましょう。
    敵の耐久力はかなり低いです。
    その場で見て避けるのでそれなりに難しいです。

    1. 白弾ばらまきです。
      画面右下で良く見て避けます。
    2. 赤連射弾です。
      あらかじめ画面左下端に待機し、ゆっくりと右に動いていきましょう。
      最初の位置どりさえ間違えなければ、なんの問題もありません。
    3. 再び最初と同じ白弾です。
    4. 高速赤弾です。
      攻撃の来る前に、画面下で自機の左端をゲージのレベル2の境界線に合わせておきます。
      これはだいたいでいいです。
      しばらく止まっていると、正面からあたる弾が飛んできます。
      この弾を見たら、ゆっくりと右に動き続けましょう。
      これでパターンになるので安定して避けられます。
    5. あとは1から4の繰り返しです。
    一周を目指すだけなら、攻撃の合間に溜め打ちを打ち込んでしまえば楽勝です。


    一番上に戻ります
    戻ります inserted by FC2 system